2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ご存知の通り、アメリカは個人主義の国です。立場の違いに関わらず、個人個人がリスペクト(尊重)し合うという姿勢が根底にあって、日本人としてその辺の違いを現地で観察すると興味深いものがありますし、また、それで骨が折れることも正直あります。
さて、アメリカでのご近所づきあいってどうなの? 日本みたいに仲良くさせてもらったり、また、ちょっと気をつかったりするのかな? 本日は米在住歴10年の百花がエピソードをまじえてご説明。 これであなたもご近所づきあいは、バッチリ!
アメリカって、おトイレの使い方って違うのかしら? アメリカ現地で何か間違ったことをしたくないわ~。 そんな貴方の不安にお答えして、日本との違いについて簡単にご説明! 百花も暫くは知らなかった事もあるので、乞うご期待。
アメリカでの滞在が長くなると、体の不調を感じる時もあるでしょう。でも、アメリカで病院に初めてかかる際は、色々と不安も大きいものです。 本日は、米在住歴10年の百花がエピソードをまじえてお話します。
それぞれの国の生活習慣の違いって、ちょっとしたところに現れたりします。今回は、家を訪問することに対するアメリカでの考え方の違いについて、米在住歴10年の百花がお伝えします。 これでアメリカ人とのお付き合いでも「戸惑うことなし!」です。
さて、アメリカに移住して暫く経ちました。アメリカでの基本的な生活習慣や大学などに慣れてくると次に充実させたいと思うのが、やはり友人関係ではないでしょうか? 米在住歴10年の百花が、実践的アドバイスをご紹介!
アメリカは、ご存知のとおり移民の国。とにかく“主張をする事”が良しとされる国です。多様性を極める国で、何も表現しないと理解してもらえないというのが根底にあるんでしょう。本日は、在米歴10年の百花が、悩み多き留学生活での振るまい方を伝授。
依然経済大国のアメリカへの留学は、やはり“得るもの多し”。そんなアメリカの大学は、実際にはどんなところかな?できれば自分で入学手続きもしたいし。本日は、米在住歴10年の百花が、そんな貴方に実践的アドバイスをご紹介!
アメリカへの渡航準備は手抜かりなく行いたいですね。例えば、携帯は現地で買ったほうが良いかとか色々迷ってしまうことでしょう。 アメリカ在住歴10年の百花が分かりやすくお話します。
アメリカ移住後は、なにかと日本人が恋しくなるものです。さて、それも含めて、あちらでの人間関係はどうでしょうね? また、どうしたらより良い生活が築けるかしら・・・? アメリカ在住歴10年の百花がいち早く、現地での生活とアドバイスをレポート!
アメリカ在住の男性ってどうかな? 日本人女性って、どういうふうに見られているの? アメリカ在住歴10年の百花が、思ったことについて書いてみました。
あんなに来たかったアメリカなのに、やっとのことで移住すると、実際には予想以上な事もあったりします。暫くして気づくんですよね。 ここでは米在住歴10年の百花が、そんなことについてお話します。
アメリカの社員って、あっさり一時解雇になったりするんですってねー。それも一斉に! アメリカの仕事環境って大変じゃないのかな? しかも外国人はどうなるの? そんな疑問にお答えして、アメリカ在住歴10年の百花がいち早く、現地でのレイオフをルポ!
アメリカ人って議論が好きって聞くけど、どうだろう? 性格はきつかったりしないのかな? 本日は米在住歴10年の百花が、実際に見て聞いて得た経験から、そんな疑問にお答えします。
アメリカ人ってパーティーが好きって本当?日本人も参加すべき?どう過ごしたら?その疑問に答えて、米在住歴10年の百花がルポ!
クリスマスはアメリカが本場ですよね。日本人はこのシーズンを現地でどういうふうに過ごしたら良いでしょうか? 米在住歴10年の百花が、貴方の素晴らしいクリスマスのために、分かりやすくお話します。
アメリカ人の性格って、ぶっちゃけどうなの? うまくやっていけるか不安だし、できれば先に知っておきたいわ! そんなあなたの疑問に答えて、アメリカ在住歴10年の百花が分かりやすくお話します。
アメリカ西海岸のサンフランシスコって、ゲイの街があるの知ってましたか?本日は、アメリカの中でもとびっきり先進的なこの街についてのお話です。 在米歴10年の百花が、エピソードもまじえて分かりやすくご紹介。
ハロウィーンって日本ではかなり盛り上がるけど、アメリカではどうなの?大人も楽しめる? コスチュームはやっぱり本格的に用意したほうが良いかな? 本日は在米歴10年の百花が、大人のハロウィーンの楽しみ方をお伝えします。
アメリカへ渡米したばかりの頃は、英語のリスニングで苦労する人は多いものです。ましてや、日本で勉強をしている人はなおさら! 本日は、そんな勉強のお悩みに対して、百花も知らなかった「目から鱗」の勉強法をご紹介。
英語のリスニングって、ある程度のところから伸び悩みませんか? 実は米在住経験10年を持つ百花も、渡米前にそんな悩みがありました。 本日はそんなお悩みに答えて、コツや厳選テキストをご紹介します。
巷で人気のコーチングで英語を学ぶって、良さそう~。でも、初心者の場合はどう? スクールを選ぶのには気をつけたい点ってあるかしら・・・? 本日はそんなふうに迷っちゃって選べない貴方に、在米歴10年の百花が厳しめにジャッジ! おすすめのスクールも!
日本人って、相手が年上か年下で、話し方も変えないといけないし、結構その辺り気にしますよね。 では、アメリカ人って本当のところはどうでしょうかね? 本日は、在米経験10年の百花が、その実際をルポします!
アメリカ人の合理性って目を見張るものがあるんですよね。大雑把なところはあるけれども、本当に凄い。本日は在米経験10年の百花が、そんなアメリカ人の考え方を日常の例と共に分かりやすくご説明します。